今年に入って咲きはじめたワビスケは、実際の種類は判然としないままです。
前回はおそらく白いサザンカだろうと結論づけましたが、その後の経過において再度検証しなければと思っています。サザンカよりすこし後でしたが十一月の終わりに咲きはじめ、インターネットで検索してもサザンカと同じような外見のため、これはサザンカだと思っていました。しかしながら、花が枯れても花びらはあまり落ちず、そのまま枝に残っています。
花びらを散らさずそのまま落ちるのがワビスケの特徴なので、こちらはやはりワビスケなのでしょうか。八重咲きなのでサザンカのようにも思えますが、白八重侘助という種類も存在するようです。ちなみに上の写真はサザンカが花を散らした姿です。
母が生きていれば聞けたのですが、自分で調べるとなかなかわかりにくいものです。結論を早く知りたいものですが、あれこれ調べながらわからないままというのも随筆のテーマのようで風情があるようにも思えます。