そろそろ秋です

台風が過ぎてから涼しい日が続きます。午前中は秋の空気を感じることができ、とても気持ちよく過ごせます。

ランタナ

庭の草木は猛暑や台風で大変だったと思いますが、おおむね順調に育っています。母が育てていたランタナは、彼女が生前水やりを怠っていたためかなり枯れてしまいましたが、切り詰めて水をやり続けていたら復活しました。白や黄色の花が次々と咲いていて可愛らしいです。

サザンカの実

サザンカは冬に咲いていた花が実に変わっています。これを埋めたら芽が出るのか疑問ですが、そのままにして様子を伺っています。

マンドレイク

ベランダから移した植物も元気に育っています。夏に枯れてしまうマンドレイクはふたたび芽を出し、すくすくと育っています。環境が変わったのですこし不安でしたが杞憂だったようです。

タマスダレ

プランターにはタマスダレの花が咲いています。すっと背伸びした姿が清々しく、白い花弁が清楚な印象です。秋に近づくと開花しますが、母に何度名前を教えてもらってもすぐに忘れていました。ほかの植物も同様なのですが、さすがにひとりで育てていると覚えるものです。

コウホネ

秋を過ぎたら葉は散って、寒々しい景色に変わります。毎日世話をするのは大変ですが、いつまでも植物が元気でいられるようにしたいと思います。

Scroll to top