今年は梅の開花が早いような気がします。家の庭の梅の木は毎年開花時期が遅いのですが、もうすでにいくつか咲き始めて…...
カテゴリー: コラム一覧
ポンイェジーを使ったウェッターヒン
ミャンマー料理は私の大好きなアジア料理のひとつです。ミャンマー現地だけでなく、日本でも高田馬場などで味わってい…...
秋田の角館ちまき
昨年に秋田の友人からお歳暮でちまきが送られてきました。安藤醸造の「角館ちまき」というもので、秋田名物の食材がふ…...
おせち料理で歳神様を迎える
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。ついに新しい年が始まりましたね。 ここ数年はパ…...
2022年のクリスマス
最近はカタカナのイベントに縁遠くなりましたが、クリスマスだけはきちんと過ごしています。とはいっても、お洒落な場…...
冬のベランダ2022
ベランダはすっかり冬の風景となりました。殺虫や消毒、肥料や剪定する作業がなくなり、少し寂しい心持ちです。 ニレ…...
料理上手
私のパートナーは料理が上手です。私も料理は苦手ではないのですが、細かな部分を比較すると実力に大きな差を感じます…...
冷え込みがすごい
朝晩の冷え込みが本格的になってきました。これだけ寒いと体調管理はしっかりしないといけません。 私の家は非常に寒…...
セリを植えてみました
ベランダの水鉢は冬を迎えて静かになりました。メダカは休眠期に入り、ほとんど姿を見せなくなりました。 この時期は…...
まばゆい光
先日テレビに出演しました。これまでも何度か出演したことはありますが、テレビ局のスタジオでの生放送は初体験でした…...
エノキグサ
ベランダの植物は植木市や園芸店で購入したものが多いのですが、いわゆる雑草と呼ばれるものもいくつか育てています。…...
雑司が谷大鳥神社の酉の市2022
前回、浅草鷲神社の酉の市を紹介しましたが、その日の午後は地元の大鳥神社の酉の市に出かけました。 雑司が谷の酉の…...
2022年の浅草酉の市
先日、浅草鷲神社の酉の市に出かけました。今年は三の酉までありますが、二の酉での参拝です。 酉の市は日中も開催し…...
2022年4回目の荒川土手
昨日はお馴染みの荒川土手でのんびりしてきました。今年は春に三回訪れているので、今回で四回目になります。 いつも…...
皆既月食と天王星食
二日前は皆既月食と天王星食でしたね。皆既食と惑星食を日本で同時に見られるのは442年ぶり、次回は322年後の土…...
朝顔の種
今年の夏はふたつの朝顔を育てました。どちらも元気に花を咲かせてくれて、種もたくさん採取することができました。三…...
徒歩圏内で季節を楽しむ
朝や夜は冷え込むようになりましたが、日中は暖かくて過ごしやすいですね。秋は散歩していると本当に気持ちがいいです…...
スイフヨウ(酔芙蓉)
ベランダのフヨウ(芙蓉)は花が終わり、すでに種だけになっています。しかしながら、近所の家の庭にあるスイフヨウ(…...
御会式2022
今週は雑司が谷の鬼子母神で御会式が開催されました。日曜から火曜までで、私は日曜日の夕方に訪れました。 新型コロ…...
金木犀の二度咲き
九月末に咲いた金木犀ですが、最近になってふたたび花を咲かせました。季節はもうすっかり秋ですね。 気温がずいぶん…...