そろそろ毛布を仕舞おうかなと思っていたら、今週に入ってふたたび寒さが戻ってきました。春は本当に気候が不安定です…...
タグ: 王子・豊島・赤羽
冬と春がせめぎあう荒川土手
暖冬の影響もありますが、いよいよ三月に入って本格的な春の到来です。ベランダのニレケヤキも新し葉ができはじめ、ア…...
台風の空
台風10号が日本に上陸した八月十四日、私は荒川土手にいました。空の風景が素晴らしく、どうしても広いところで見た…...
ツバメの帰還
十連休が明けて一週間、ふたたび週末がやってきました。あれだけ長いおやすみだったので、本調子に戻すのはなかなか大…...
天道虫との再会
みなさん、十連休はどのように過ごされているのでしょうか。海外や国内に旅行するなど、長い連休ならではの楽しみ方が…...
2019年の桜
今週前半は寒い日もありましたが、後半にかけて暖かくなりました。二十四節気は清明を迎えましたが、桜はまだ満開のま…...
思い出のドムドムハンバーガー
昨年、事業譲渡のニュースによって懐かしのドムドムハンバーガーが話題になりました。他の人たちと同様に、私も久しぶ…...
都内で最も美味しい焼き鳥「鳥庄ブロイラー」
東京都北区の王子駅近くに豊島中央通り商店街という昔ながらの商店街があります。ここには、美味しい焼き鳥を売る鳥庄…...
2018年の桜
春分の日は東京でも雪が降りました。桜は開花が早かったので咲く前に弱らないかと心配しましたが、この週末には元気に…...
春の細やかな世界
最近は暖かいを通り越して暑いと思えるくらいに温度が上がっています。着るものをきちんと選ばないと風邪をひきそうで…...
春の兆し
ここ最近の何年かは週末に休むことができるようになり、ずいぶんと余裕ができてきました。本格的な春も間近なので、休…...
王子稲荷の凧市2017
今年の初午となる二月十二日、王子稲荷の凧市に出かけました。昨年に引き続き週末だったので参道は人で賑わっており、…...
背高泡立草と七十二候
二十四節気では霜降(そうこう)になりました。朝晩の冷え込みが増して、山里では霜が見られるようになる季節です。コ…...
天道虫
時折、夏の残り香のように肌に汗を感じる日もありますが、すでに二十四節気では寒露(かんろ)の節気です。菊の花が開…...
ふたたびここへ
季節は瞬きをする間に足早に、そしてゆっくりと過ぎていきます。つい先日「清明が訪れた」なんて言っていたら、すでに…...
王子稲荷の凧市
稲荷神社の東国三十三国稲荷総司である王子稲荷。凧市は毎年初午と二の午に行われる行事です。火災をはじめとした災い…...
かつての大切な場所
先日、荒川河川敷を歩いてきました。穏やかな陽気のなか、土手を歩くと何とも朗らかな気分になります。空は広く、緑は…...
ツバメのはなし
春も本格的にやってきて、野鳥たちが元気に飛び回るようになりました。耳を澄ませば、さまざまな種類の鳥たちのさえず…...
二〇一五年の桜
三月の終わり、春の訪れを告げる満開の桜。先週末はのんびりとお花見散歩へ出かけました。とはいっても、いつも散歩す…...