草木が深い色に滲む季節になりました。集中豪雨によって深刻な事態が続いていますが、植物は人のことなんて気にもかけ…...
タグ: 水の生き物
ワタスゲとセリ
ベランダの睡蓮鉢に、ワタスゲとセリを投入しました。新しい植物を加えるだけで、鉢の世界観が変わるのはとても興味深…...
立夏のベランダの花
五月五日といえば二十四節気でいう立夏、夏の気配が漂う季節ですが、ベランダの植物もますます賑わい、多くの花を咲か…...
春のベランダ
先週日曜日には雪が降りましたが、季節はどんどんと春の色を濃くしています。ベランダの植物や生き物たちもすくすくと…...
冬のベランダはすこし寂しい
寒くなって嫌になっちゃうなあなんて思っていたら、あとすこしで年末なのですね。そして、クリスマスです。寒くなって…...
アサザの花
自然がいきいきとしているこの季節、どうも植物の話題が多くなって恐縮しています。ベランダのアサザの花が咲いたので…...
春から夏の節気へ
4月20日、いよいよ穀雨(こくう)の節気になりました。この節気は5月4日まで続きます。 そして、5月2日は立春…...
春は大忙し
春がやってくると本当にワクワクします。暖かい日が差し込み過ごしやすくなりつつあるのも理由のひとつですが、何より…...
自然が芽吹く雛祭り
先週の土曜日は三月三日の雛祭りでした。急に暖かくなって心地良い週末を迎えることができましたが、今週は雨つづきで…...
冬支度
日ごとに葉の色が変わって、落ち葉も多く見受けられるようになりました。毎日通勤で眺めるケヤキの街路樹も、週末の間…...
猛暑と生命
気がついたら梅雨も明けてしまい、皮膚を焦がすほど暑い日が続いています。冬は生命にとって過酷な季節ですが、夏も同…...
ヒシモドキの成長
春はますます生命の活動を活発にしています。スズメやツバメは子作りを始め、虫たちは土から這い出て、そこかしこでう…...
水辺の生き物
月日は流れ、二十四節気でいえば立夏(りっか)を迎えています。いよいよ本格的に暖かい季節となり、生き物たちも躍動…...