二十四節気はついに冬至になりました。一年で最も日照時間が短い節気でありながら、ふたたび日の光が増えていく始まり…...
タグ: 冬
ニレケヤキの紅葉
秋の気配はだんだんと薄まり、すでに冬の寒さが大地と空を覆っています。ベランダの植物も葉が枯れ、ゆっくりと散り始…...
寒い冬の到来
赤、黄、橙と、様々な草木が色づいています。その風景を見ていると、本当によい季節がきたなと思います。 秋は日を追…...
小石川植物園の梅2020
暦は立春を迎えました。寒さが戻ってくるらしいですが、まだまだ暖かい日も続きます。 先日の週末に、久しぶりに小石…...
長寿梅の開花
ベランダの長寿梅が花を咲かせました。といっても、二週間ほど前のお話です。 前回のコラムでもお伝えしたように、長…...
遅咲きと早咲き
すでに年が変わって十日が経つのでお正月気分も抜けてきたころでしょう。ここからまた、あっという間に時間が過ぎてい…...
おぐぎんざでクリスマス
昨年のクリスマスと同じように、今年も荒川区のおぐぎんざ商店街でチキンを買って食べました。 おぐぎんざ商店街には…...
冬のベランダはすこし寂しい
寒くなって嫌になっちゃうなあなんて思っていたら、あとすこしで年末なのですね。そして、クリスマスです。寒くなって…...
寒さをしのぐ
二十四節気は小雪が終わり、大雪に入ろうごしています。最近は寒い日が多くなりましたね。 暖房が点ける時間が多くな…...
寒いのが苦手な猫と私
先週の金曜日は気温が低くて雨も冷たかったです。今年の冬は例年より暖かいという予報のようですが、冬ではあるので寒…...
冬の心残り
二十四節気は雨水に入りました。ベランダの植物をいじっていると土に虫が動いていたり、日の傾きが高くなっていたり、…...
キンクロハジロとの再会
正月を過ぎて大分冷え込んできました。冬も本番といったところです。先日は上野公園の不忍池に行ってキンクロハジロに…...
さよなら2018年
あと二日で一年が終わりますね。今年もお付き合いいただき本当にありがとうございました。 今年を振り返ってみると個…...
庶民的なクリスマス
冬至がやってきて、いよいよ日照時間も折り返しだなと思っていましたが、冬至といえばクリスマスなんですね。最近は欧…...
冬の楽しみを考える
気がつけば、もう十月も後半に差し掛かってきました。あんなに暑かった夏は見る影もありません。もう少しで二十四節気…...
節分の豆撒き
立春を待ち焦がれていたものの、仕事にかまけているうちにあっという間にやってきてしまいました。これから雨水、啓蟄…...
春を待つ動植物たち
先週に雪が降ってからずっと寒い日が続きます。東京は週の後半にかけて雪が降る予報が出ていたので、まだまだ用心が必…...
久しぶりの大雪
今週の月曜日は東京でも大雪に見舞われ、現在も東北の日本海側で大雪となっています。気温も非常に低くなっているので…...
陽だまりと猫
「寒の入り」の小寒(しょうかん)を迎え、寒さも本格的になってきました。日中は三月の陽気の日もありますが、朝夕は…...
お正月
お休みを過ぎて、すでに仕事が忙しくなっている方も多いのではないでしょうか。私も御多分に洩れず、早くも次の週末が…...