七月に入ってから夏祭りが増えてきました。どんよりとしてはっきりとしない天気が続きますが、お祭りに行くと開放的な…...
タグ: 台東区
雨の植木市と茅の輪くぐり
六月最後の週末、浅草のお富士さんの植木市に行ってきました。毎年恒例となっていますが、今年はいつも一緒に行く知人…...
春の徒然日記
日中は汗をかくほど暑い日が訪れたかと思ったら、急に寒くなりました。今日は季節外れの雪が降る場合もあるので注意が…...
キンクロハジロとの再会
正月を過ぎて大分冷え込んできました。冬も本番といったところです。先日は上野公園の不忍池に行ってキンクロハジロに…...
2018年の浅草酉の市
連休中に浅草鷲神社の酉の市に行ってきました。昨年は友人の結婚式で沖縄に行っていたので参拝できなかったので、二年…...
赤みみずく
赤みみずくは江戸時代、疱瘡(ほうそう=天然痘)除けの縁起物として人気があったそうです。天然痘はすでに根絶されま…...
夏越の大祓
六月も最終日を迎えました。今年はあっという間に梅雨が過ぎ去ってしまい、厳しい暑さに見舞われています。水不足が少…...
下谷神社例大祭
五月だというのに暑い日が続きます。湿度も上がり始めているようで、少々夏のような気がしてきます。過ごしづらいと感…...
小さな町の記憶
春は別れの季節と言いますが、今日は思いがけない別れの場面に遭遇してしまい、少しセンチメンタルな気持ちになりまし…...
2018年の桜
春分の日は東京でも雪が降りました。桜は開花が早かったので咲く前に弱らないかと心配しましたが、この週末には元気に…...
渡り鳥とキンクロハジロ
いよいよ二十四節気は大雪(たいせつ)を迎え、街路樹も葉を落とす季節となりました。水鳥たちも渡ってきて、野鳥探索…...
2017年の夏祭り
日ごとに暑さも増して、外に長時間いると汗だくになってしまいます。熱中症は怖いですが、私はこの季節にしか味わえな…...
下谷神社のアヒルのガーちゃん
上野駅から東へ少し歩いたところに稲荷町があり、その町名の由来になった下谷神社があります。でも、なぜかそこにアヒ…...
お富士さんの植木市
先週の土曜日、浅草の浅間神社で開催されている「お富士さんの植木市」に行ってきました。昨年から二度目の訪問です。…...
2016年の浅草酉の市
昨日は皆さんもご存知のように東京でも雪が降りました。ニュースでも、職場でも、そして道行く人々もこの記録的な天候…...
鷲神社の酉の市ふたたび
少々前の話になりますが、11月の終わりに酉の市に出掛けました。昨年も訪れましたが、相変わらずその規模に圧倒され…...
上野動物園で野鳥観察
人は興味の対象が変わると、行き慣れた場所でも新たな発見があるものです。先日久しぶりに訪れた上野動物園では、いつ…...
千束稲荷神社の地口行灯
先日、十年振りに千束稲荷神社の地口行灯(ぢぐちあんどん)を訪れました。以前と変わらずひっそりと、それでいて華や…...
鷲神社の酉の市
普段は接する機会のない人々、行くことのない場所。その出会いは、いつも驚きと発見に満ちています。今回、たまたまそ…...
浄閑寺とその周辺
前回に引き続いて、吉原にまつわるお話です。 今回は遊女の投げ込み寺として有名な浄閑寺と、その周辺について書きた…...