かたち:四ッ谷駅

かたち」の冒頭で登場する四ッ谷駅は、東京のなかで最も美しい駅のひとつだと思います。
地下鉄の駅が地上にあり、JRの駅が下に位置する逆転現象が起きています。最初にお堀の谷底にJRの駅を建設し、その後に地下鉄が作られたことから、このような構造になっているそうです。

東京都新宿区四谷:四ツ谷駅

東京メトロ丸ノ内線のホームからは青空が覗き、外堀に沿って長く伸びています。赤坂見附側まで歩いていくと、外堀の緑が美しい開放的な景色が広がります。

東京都新宿区四谷:四ツ谷駅からの眺望

かたち」の主人公の未帆は、この景色を眺めながら結婚や家族について思いを馳せます。
東京は日本最大の都市ですが、このような美しい景色が数多く存在します。意外に思うかもしれませんが、中心となる山手線の内側には外堀や丘陵地があり、美しい景観を作り出しています。丸ノ内線は時折このような景色の間を走り抜けるので、通勤する人々に束の間の心の安らぎを与えています。
未帆も丸ノ内線の風景を眺めながら、自分の過去について様々な思いを巡らします。

東京都新宿区四谷:東京メトロ丸ノ内線 四ッ谷駅

上の写真は四谷駅の赤坂口です。新宿通りから少し離れていて、少し奇妙な構造をしています。周辺は上智大学や迎賓館、聖イグナチオ教会などがあり、上品な雰囲気を醸し出しています。

東京都新宿区四谷:四谷駅

外堀側から四ッ谷駅を見下ろすと、駅の不思議な構造が一目瞭然です。地下鉄の下にJRが交差しています。

東京都新宿区四谷:四ッ谷駅JRホームから見る丸ノ内線ホーム

今度はJRのホームから丸ノ内線を見上げてみます。線路をまたいで丸ノ内線の高架が伸びています。四ッ谷駅の誕生は明治27年、100年以上の歴史があるそうです。そのような長い年月を経て、現在のちぐはぐな構造になった経緯を想像してみると、とても興味深く眺めることができます。
こうしていつも通り過ぎている当たり前の風景も、少し意識を変えてみると味わい深いものになります。未帆も自分の固定観念で捉えていた家族のあり方を、結婚を通して見つめ直していきます。当たり前だ、価値がない、意味がない、しょうがない、つまらない。こんなふうに思って見過ごしているものがあるのなら、散歩でもして気分を変えてみるといいかもしれませんね。

Scroll to top