嫌われること

他人に嫌われることを厭わない人がいます。人の目を気にせず求めるものを追う姿は、私にとって興味の対象であり、ときに尊敬の念を抱きます。

猫

人には感受性があり、他人からどのように思われているかを敏感に感じています。自分をよく思ってくれているかどうか、嫌な感情を抱かれていないかと常日頃から推し測っています。普通の感情を持ち合わせていれば、相手からよく思われていたいと願うものですが、中には嫌われることを厭わない人もいます。

私たちは、そのような人々は他人の感情なんてどうでもよいと考えていると思いがちですが、個人主義の思想に基づいている場合もあると思っています。自分の考えを相手に否定されたくないのと同様に、相手だって自身の考えを否定されたくありません。ですから、他人が自分のことをどう考えようがその人の勝手なのです。たとえ自分自身の考えを押し付けたとしても、相手は同意する権利もあれば、否定する権利だってあります。そのようにして、相手の感情を厭わずぶつかっていくのです。
人に対して鈍感で、自分本意な考え方だとも思いますが、このような考え方はある意味、論理的に割り切ったものだといえます。屁理屈に聞こえるかもしれませんが、このように主張する人が多いのも事実です。

また、相手の気持ちがわかっていながらも、敢えて嫌われることを恐れないで行動する人もいます。例えば、多数の人々を束ねるリーダーは、個人の感情にいちいち配慮するよりも、全体最適の手段を選ばなくてはならない場合があります。もしくは、教育的視点に立って相手に厳しく接しなければならない場合だってあります。

猫

私はどちらかといえば嫌われたくないと思う側の人間で、なるべく相手の感情を読み取ろうとしています。しかし、そればかりでは許されない場面も多くあり、断固とした態度を示さなくてはならない場合もあります。とはいえ、元々が小さい人間なので、関わる人を少なくして、好かれる・嫌われる前提の社会から離れて静かに生きていたいと思っています。

ですから、敢えて悪役になろうとする人を見ると、その意志の強さに尊敬の念を抱くことがあります。また、ただ単に自分本意な人々を見ても、私自身とはまた違った価値観を持っているのだなと興味を抱くこともあります。なるべくなら自分も傷つきたくないので、距離を置きたいと思ってしまうこともありますが、相手の感情を読み取ろうとする側の人間であるならば、少し冷静になってそのような人々を観察してみると、意外と勉強になるものです。

Scroll to top