前回は初春の荒川土手を満喫しましたが、ベランダの植物も活気を取り戻してきたので本格的に始動します。 長寿梅とニ…...
初春の荒川土手2022
二十四節気は啓蟄(けいちつ)となり、昼間はかなり暖かくなってきました。外に出てみると、初春の小さな花々がそこか…...
鷽(うそ)替え神事の木うそ
鷽(うそ)替えは前の年の厄災を嘘として今年の吉兆を祈願する神事で、主に菅原道真公を祀る天満宮で行われています。…...
記録を永遠に残すには
私は写真を撮ったり文章を書いたりしているとき、果たして「これらはいつまで残るのだろうか?」と考えることがありま…...
湯島天神の梅2022
湯島天神の梅まつりは新型コロナウイルスの影響で昨年中止しましたが、今年は無事開催されました。 例年多くの人で賑…...
親子の絆
親子の絆は非常に強いものだといわれますが、果たして本当なのでしょうか。世の中には平気で子どもを見捨てる親がいた…...
外猫との一期一会
外で見かける猫は、ある日を境にふといなくなってしまうことがあります。世話をしていないのでしょうがないことですが…...
冬と駄目人間
立春がやってきて、日も随分長くなりました。それでも、暖かくなるのはまだまだ先なので辛抱が必要です。 私の家は日…...
猫の毛は厄介
猫の毛は本当に厄介です。最も悩ませるのはアレルギーで、以前子猫の里親になりたいと申し出たご家族の旦那さまが猫ア…...
食事を残さない
子どもの頃、食事に関して両親に厳しく躾けられた記憶があります。とはいっても、茶碗や箸の持ち方などの作法のことで…...
マンドレイク(マンドラゴラ)
物語に登場するマンドレイク(マンドラゴラ)が実在していることをご存知でしょうか。先日、購入してベランダの一員と…...
思い出の料理を再現して楽しむ
前回、ニューヨークの食べ物の写真を紹介しましたが、今回はその続きとして、そのうちのふたつの料理を再現してみまし…...
思い出のニューヨークの料理たち
楽しかった思い出や美味しかった料理のビジュアルを見ていると、なんだか元気が出てきます。コラムを書く際に、久しぶ…...
2022年を迎えて
2022年がやってきました。寒い日が続くのでお休みがもうすこし続いてほしいと思いますが、仕事が始まっている方も…...
さよなら2021年
今年もあとわずか、昨年に引き続いて世界中でさまざまなことが起こりました。来年もその影響が続くと思いますが、でき…...
空港のはなし
私は中国に何年か長期出張していたこともあり、空港を利用する機会がたくさんありました。日本に帰ってきてからも米国…...
ブルックリン、思い出のコーヒーショップ
年末が近づくとニューヨークを思い出します。海外旅行で訪れた都市でニューヨークがいちばん多いのですが、その大半は…...
ベランダの眠り
最近、益々寒くなってきていますね。朝晩は暖房がないと厳しくなってきました。なかなか布団から抜け出せず、まったく…...
影響の価値と範囲
最近は自分自身だけでなく他者にも目を向け、皆が幸せであれば自身も幸福感を得られる、そんな価値観が最近広まってい…...
二〇二一年の公孫樹
あっという間に十二月になりました。日照時間が短くなり、北風も冷たく感じます。それでも、まだまだ散歩すると気持ち…...