早く寝ようと思っている日にかぎって、色々とやらなければならないことがあるものです。ちょっと前から予定がわかって…...
二代目ミニトマトの開花
あと何日か経つと二十四節気は立冬(りっとう)を迎えます。酉の市も始まって、いよいよ冬も目前となりました。 朝晩…...
秩父の荒川
昨年から日を分けて荒川の河川敷を歩いています。海側の砂町の河口から等間隔に設置された「荒川之下流三十景」という…...
小さな事柄
もうあと数日で十一月です。少し前まで年が始まったばかりだと思っていたのですが、あっという間に年末を迎えてしまい…...
冬の楽しみを考える
気がつけば、もう十月も後半に差し掛かってきました。あんなに暑かった夏は見る影もありません。もう少しで二十四節気…...
変化朝顔
今年の夏はとても暑かったこともあり、文京朝顔・ほおずき市で購入した團十郎朝顔はあまり花が付きませんでした。一方…...
思い出のドムドムハンバーガー
昨年、事業譲渡のニュースによって懐かしのドムドムハンバーガーが話題になりました。他の人たちと同様に、私も久しぶ…...
さようなら築地市場
築地市場は八十年以上の歴史に幕をおろします。明日からは解体作業が始まり、豊洲市場が開場となります。 先週の土曜…...
赤みみずく
赤みみずくは江戸時代、疱瘡(ほうそう=天然痘)除けの縁起物として人気があったそうです。天然痘はすでに根絶されま…...
湯町窯のうつわ
黄釉(きぐすり)のまろやかな色合いがあたたかい印象を醸し出す湯町窯のうつわたち。銀座たくみで初めて出会ってから…...
彼岸花と秋の訪れ
九月も半ばを過ぎて秋分の日まであと僅かとなりました。暑さが和らいだだけでなく、ヒガンバナが咲いているのを見て、…...
本郷の鳳明館
本郷に残る数少ない老舗旅館、鳳明館に泊まりました。本館と二軒の別館のうち、今回は台町別館に泊まりました。 本郷…...
雑司が谷のたこ焼き屋さん
以前からちょくちょくコラムに登場していますが、雑司が谷には美味しいたこ焼きを売る露店があります。先日もお店を出…...
六年目
ウェブサイトのリニューアルが完了しました。まだまだ直したいところはありますが、記事はすべて移行しましたし、技術…...
少しずつリニューアル
おそらくはもうDNSの変更が反映されたと思いますので、このコラムを見ることができているかもしれません。少しの間…...
猫の表情
再び暑さが戻ってきて外の猫たちはぐったりとしています。涼しい場所を見つけては、そこで過ごし、活発には行動しない…...
記憶を巡る道
人生は「記憶」によって成り立っているものだと感じることがあります。どんなに面白いことがあっても、どんなに悲しい…...
蒸し暑さ
日本の夏は湿度が高く、暑さを感じやすいと言います。今の季節は外に出るとすぐに全身から汗が吹き出てきて、まさにサ…...
サルスベリ(百日紅)
今年の夏は暑かったり、台風が来たりとなんだか慌ただしい天候が続きます。しかしながら災害のない東京では、来年にな…...
都内で最も美味しい焼き鳥「鳥庄ブロイラー」
東京都北区の王子駅近くに豊島中央通り商店街という昔ながらの商店街があります。ここには、美味しい焼き鳥を売る鳥庄…...