秋分過ぎて、あと二ヶ月経てば冬至になります。「日が長くなった」と言っていたのは最近だったと記憶していますが、時…...
一年の仕事を振り返り
秋分の日まであと二日。いよいよ本格的に秋がはじまります。もっと過ごしやすくなったら、また荒川土手でのんびりした…...
旅への渇望
吹き寄せる風が秋の面影を感じるようになってきました。もう少しで秋分ですね。 今年の夏もとても暑かったのですが、…...
2020年大鳥神社の例祭
週末となる九月五日、六日に雑司が谷の大鳥神社で例祭が執り行われました。 今年は新型コロナウイルス感染症の関係で…...
八年目
ついに九月になりました。一年というのは本当にあっという間です。あっという間といえば、このコラムをはじめてから七…...
興味の減退
今年の夏は記録的な暑さに見舞われ、過ごしづらい日々が続きます。しかしながら、二十四節気の処暑に入っただけあり、…...
2020年夏の大鳥神社
新型コロナウイルスの影響で、今年の夏はとても静かです。愛すべき雑司が谷の街も、いつにも増して静かです。 大鳥神…...
頼りにされること
連日暑い日ばかりで、心も身体も溶けそうになりますね。マスクをしながらの熱中症対策は大変ですが、自身を守るためな…...
猫と付き合う
私は猫との関係の深い人間です。物心ついたときから傍にいて、高校からは多数の猫と生活を共にしてきました。 猫がな…...
子ども時代の環境
暑い日が続きますね。今年の夏は外出を控えているのでのんびり家で過ごすことが多いです。世の子どもたちは思い出を残…...
朝顔と夏の始まり
例年通りであれば、二週間ほど前に文京朝顔・ほおずき市が開催しているはずでした。今年だけ特別なのか、それとも来年…...
達成感
人間にはさまざまな欲求がありますが、欲求を満たすことで喜びを得る達成感について最近考えることが多いです。 欲求…...
お天道様とのコミュニケーション
「しのつく雨」と言いますが、「しのつく」は篠竹を束ねたものが落ちてくる「篠突く」という表現です。最近はこのよう…...
肉の安田屋の味噌漬け
本来なら今週後半から東京オリンピックが始まる予定でした。豪雨の心配があったかもしれませんが、例年よりも気温が低…...
予期せぬことを楽しむ
草木が深い色に滲む季節になりました。集中豪雨によって深刻な事態が続いていますが、植物は人のことなんて気にもかけ…...
恐怖の大王
ここ最近発生した豪雨は凄まじいものがあります。被災された地域が一刻も早い復興を遂げられることをお祈りしておりま…...
愛しのほおずき
今年もほおずきが花を付けました。2016年に文京朝顔・ほおずき市で購入したものなので、4年目の夏です。 最初に…...
生き物と一緒に暮らすこと
人間以外の生き物と一緒に暮らすと、さまざまな気づきが得られます。植物や虫、魚、鳥類、爬虫類や哺乳類など、どの生…...
平凡で尊きもの
二十四節気は夏至(げし)に入りました。雨が続いていますが、晴れ間に見える眩しい日差しが本格的な夏の到来を感じさ…...
ものづくり
最近、仕事だけでなくプライベートでもやることが増えて、すこしばたばたとしています。主に家事なのですが、実家の放…...